グルーピング暗記 語彙力を鍛える

温度や気温の表現に関する中国語をまとめてみた

温度や気温に関する中国語表現
悩んでいる人

「今日は暑い」とか「スープが熱い」みたいな表現、紛らわしい。。。わかりやすくまとめて欲しいな。

こんな悩みを解決していきます。

”冷水”では冷たい水が出てこない

初めて上海に行った時の出来事。

真夏に冷たい水が飲みたくて、ふと入ったレストランで「请给我一杯冷水」と店員さんに伝える。すると出てきたのは

メチャクチャぬるい(笑)

「!?」

自分が外国人だからとナメられているのか、はたまた嫌がらせを受けているのか。

一瞬、こんな考えが頭をよぎってしまいましたが、ナメていたのは自分の中国語

中国では飲み物は常温で提供するのが一般的。そして、冷たい水が欲しいなら「冷水」ではなく「冰水」と頼む必要があったのです。

このように、温度や気温を表す中国語のポイントを知っていないと

  • 自分の想いを正しく相手に伝えられない
  • 場面によっては恥をかいてしまう

こんなことになりかねません。

そこで今回は、せめてこれは知っておいて欲しいと思う「気温や温度に関する中国語」をわかりやすくまとめてみました。

「冷」「热」といったベーシックな表現しか出来ない人も、本記事さえ読めば、より幅広い表現が出来るようになりますよ。最後まで読んでみてください。

ちなみに僕のInstagramの投稿では記憶に残りやすいイラストとあわせて紹介しているので、こちらも良ければ参考にしてみてください。

温度や気温の表現に関する中国語はこれさえ知っておけばOK

最低限、知っておきたい「気温や温度に関する中国語単語」を例文とあわせて解説していきます。

各単語をチェックするにあたっては

  • 熱い・冷たいといった「温度」で使える中国語なのか
  • 暑い・寒いといった「気温」で使える中国語なのか
  • 気温と温度のいずれにも使える中国語なのか

この3つの視点を持った上でインプットしてみてください。

【温度や気温に関する中国語表現①】热 rè

まずは絶対に知っておくべき単語「热 rè」から。

これは「暑い」を意味する気温や「熱い」を意味する温度、いずれの場面でも使える表現です。ここで、2つほど例文をあげておきます。

「今日はとても暑いです」

Jīntiān fēicháng rè 今天非常热

「熱いご飯とスープが欲しい」

Wǒ yào rè fàn rè tāng 我要热饭热汤

こういったイメージですね。

これはHSK3級レベルで学ぶ単語なので、必ず覚えておきましょう。

参考:热には他の意味もある

ちなみに「热」には、温度や気温の表現以外にも「人気がある」ことを意味するケースがあります。

よく使われる表現としては「热销 rè xiāo」が代表的ですね。

「あの会社の新商品はとても売れている」

Nà jiā gōngsī de xīn shāngpǐn fēicháng rèxiāo 那家公司的新商品非常热销

こういった使われ方をするので、余裕のある人はあわせて覚えてみてください。

【温度や気温に関する中国語表現②】冷 lěng

続いても、絶対に知っておくべき単語「冷 lěng」

これも「寒い」を意味する気温や「冷たい」を意味する温度、いずれの場面でも使える表現です。

こちらも、2つほど例文をあげておきます。

「今日は寒すぎる」

Jīntiān tài lěng le 今天太冷了

「一杯の水をください」

Qǐng gěi wǒ yìbēi lěngshuǐ 请给我一杯冷水

どちらもベーシックな表現になるので、例文とあわせておさえておきましょう。

参考:冷たい水が欲しい時は?

冒頭でも紹介しましたが、冷水というと漢字とは裏腹に冷えていないぬるい水が出て来ることがほとんど。

これは中国と日本の文化の違いによるものですが、中国では飲み物を常温で提供することが多いのです。理由としては、油を使った中華料理が多いため、冷えた水を飲んでしまうとカラダの中で固まってしまい、健康上良くないから。

つまりカラダのことを考えて常温で飲み物を提供する文化になっているのです。

それでも「冷たいビールが飲みたい!」「冷たい水が欲しい!」と思ったら

bīng de 冰的

を付け加えてください。

冰は氷を意味するので、冰的ということで冷えている冷たいドリンクをもらえます。中国出張や旅行に行った時に結構使えるので、あわせて覚えておいてください。

【温度や気温に関する中国語表現③】烫 tàng

ここから少し馴染みのない単語を紹介していきます。

HSKでいえば4級以上の単語になる気がしますが、いずれも重要な表現なのでレベル関係なくあわせてマスターしておきましょう。

ここで知って欲しいのが「烫 tàng」です。

これはやけどする熱さで、触ったら「あっつ!!」となるレベルの表現。ここで2つ例文を紹介しておきます。

「(スープなどを飲んで)熱っ!」

Hǎo tàng a! 好烫啊!

「火傷に気をつけて」

Xiǎoxīn tàngshāng 小心烫伤

このように使われることが多いですね。

ちなみにいくら暑いからといって「今天好烫啊!」とは言いません。

天気や気温ではなく、温度表現で使われる点に気をつけましょう。

【温度や気温に関する中国語表現④】温 wēn / 暖和 nuǎn huo

続いて紹介するのは「温 wēn」「暖和 nuǎn huo」の2つ。

どちらも「あたたかさ」を示す中国語ですが、使われる場面が違います。

結論から言えば、

  • 温度で温かさを伝えたいなら温 wēnを使う
  • 天気で暖かさを伝えたいなら暖和 nuǎn huoを使う

こういった違いがあります。

それぞれ例文を紹介しておきます。

「一杯のぬるま湯をください」

Qǐng gěi wǒ yìbēi wēnshuǐ 请给我一杯温水

「最近暖かくなってきた」

Zuìjìn nuǎnhuo qǐlái le 最近暖和起来了

このように使います。

2つめの例文は春が近づいてきたような時によく使う表現ですね。方向補語「起来」や変化を意味する語気助詞「了」があわせて使われているので、このフレーズごと覚えてもいいかと思います。

【温度や気温に関する中国語表現⑤】凉快 liáng kuai / 凉 liáng / 冻 dòng

最後に紹介するのは「凉快 liáng kuai」「凉 liáng」「冻 dòng」の3つです。

どれも似ていますが、

  • "凉快 liáng kuai"は涼しいと感じた時に使う
  • "凉 liáng"は肌寒い時に使える
  • "冻 dòng"は超寒いと感じた時に使える

といった違いがあります。

例文でみれば違いは一目瞭然です。

「最近は涼しい」

Zuìjìn hěn liángkuai 最近很凉快

「最近は少し肌寒い」

Zuìjìn yǒudiǎnr liáng 最近有点儿凉

「今年の冬は寒すぎて凍えそう」

Jīnnián de dōngtiān dòng sǐ le 今年的冬天冻死了

どんどん寒さが増している表現になっていることがわかるかと思います。

状況に応じて使い分けてみてください。

参考:凉が持つもう一つの意味

単体で使うと「肌寒い」になる凉ですが、実はもう一つ知って欲しい使い方があります。

それが「冷める」という意味。

「これらの料理は全部冷めちゃったよ」

Zhèxiē cài dōu yǐjīng liáng le 这些菜都已经凉了

このように使えます。

余裕のある方は合わせて覚えてみてください。

まとめ:温度や気温に関する中国語を学ぶと表現の幅が広がる!

今回は「温度」や「気温」といった曖昧な表現になりがちな中国語について解説してきました。

単語を単体でみると「あれ?これなんだっけ?」となりがちですが、例文や他の単語とセットで理解すると忘れにくくなるハズです。

温度表現で使えるのか、気温表現で使えるのか、といった視点も持ちつつすべてマスターしてみてください!

-グルーピング暗記, 語彙力を鍛える
-,