
悩んでいる人
ぶっちゃけさ、見た目がすべてだよね。心が大事とか綺麗ごとじゃない??
その考え方は愚かですね。「相由心生」この言葉を贈らせて頂きます。

天馬
相由心生(xiāng yóu xīn shēng)

相由心生というのは、直訳すると「相は心から生まれる」という意味です。
相は面相のこと、つまり顔を意味しています。
なので
心は顔に表れる
こういった日本語が近いかと思います。
中国語で説明するなら
Yǒu shénmeyàng de xīnjìng, jiù yǒu shénmeyàng de miànxiàng 有什么样的心境,就有什么样的面相
となります。
今では「その人の心が見た目(顔)に投影される」といったニュアンスで使われることが多いですが、もともとは物事に対する理解、解釈、感じ方というのはすべてその人の心が決めるといった意味もあるそうです。
>> 参考:搜索百科「相由心生」
これは僕も好きな言葉ですね。使われている中国語自体は難しくないので、ぜひ覚えてみてください!

天馬
ちなみにこの言葉を分解して構造を理解すれば、忘れにくくなりますよ。
- 相:面相/相貌、顔のこと
- 由:介詞「~から」の意味
- 心:心を意味、由心で「心から」
- 生:产生/发生、生まれる
介詞の由を知っていれば、覚えやすくなるはずです。
それでは今回はここまで。下次见!